相模原市では、市内中小企業・個人事業者向けにポストコロナの新しいビジネススタイルに対応するために必要な非対面での販路開拓や営業活動に取組む費用の一部を補助します。申請には令和4年6月1日より受付開始予定の事前登録が必要となります。
※令和3年度に実施した本補助金の交付を受けた方は申込いただけません。 ※市内事業者から発行された対象経費の見積書添付が必要となります。
対象となる事業や制度の内容は相模原市ホームページのオンライン営業ツール等作成支援補助金の募集案内をご確認下さい。
藤野商工会は、地域の総合経済団体です。
相模原市では、市内中小企業・個人事業者向けにポストコロナの新しいビジネススタイルに対応するために必要な非対面での販路開拓や営業活動に取組む費用の一部を補助します。申請には令和4年6月1日より受付開始予定の事前登録が必要となります。
※令和3年度に実施した本補助金の交付を受けた方は申込いただけません。 ※市内事業者から発行された対象経費の見積書添付が必要となります。
対象となる事業や制度の内容は相模原市ホームページのオンライン営業ツール等作成支援補助金の募集案内をご確認下さい。
相模原市では、市内中小企業・個人事業者向けに新型コロナウイルス感染症の感染・まん延防止と事業継続を両立させるために行う工事や物品の購入に要する費用の一部を補助します。申請には令和4年5月16日より受付開始予定の事前登録が必要となります。
※令和3年度に実施した本補助金の交付を受けた方は申込いただけません。 ※市内事業者から発行された対象経費の見積書添付が必要となります。
対象となる事業や制度の内容は相模原市ホームページの事業継続応援補助金の募集案内をご確認下さい。
一定の年齢で基礎疾患が無い等の重症化リスクが低い方に対して、抗原検査キット 等を活用した本人のセルフテスト等による陽性判明時点から、医療機関を受診せず即 時に療養を開始し、ITによる健康観察サービスを受ける「自主療養」を選択いただけ る仕組みを構築し、「自主療養届出システム」の運用を1月28日(金)から開始する こととしましたので、関係機関のご理解ご協力をお願いします。 1 目的 現在、新型コロナウイルス感染症患者の急増により、多くの有症状者が発熱診療等 医療機関を受診し、検査や受診に多くの時間を要しており、また、保健所においても 疫学調査が逼迫し、患者への健康観察等の対応に遅れが生じている状況です。 こうした事態を踏まえ、医療機関や保健所の対応を高リスク者へ限定し、限られた 医療資源をリスクの高い方へ重点的に提供することを目指すため、症状が軽く、重症 化リスクが低い方については、「自主療養」の仕組みを導入します
新型コロナウイルス感染症により大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者に対して、事業規模に応じた事業復活支援金を給付されます。なお、1月18日時点、給付要件等は引き続き検討・具体化しており今後変更となる可能性がありますのでご注意下さい。
制度概要、詳細内容等は事業復活支援金事務局ホームページにてご確認ください。
神奈川県では、新型コロナウイルス感染症の拡大により事業に影響を受けた中小企業者等が感染症の拡大防止に取り組む費用の一部を補助します。これにより、より多くの事業所での取組を促進し、感染症拡大による県内経済の下振れリスクの軽減を目指します。
補助対象となる事業者
県内事業所で補助事業を実施し、WEB登録して発行された「感染防止対策取組書」を店舗・施設等の事業所の店頭等に掲示している中小企業者、特定非営利活動法人、社団法人、財団法人。
※下記のいずれかに該当する事業者は申請できません。
・「令和2年度神奈川県中小企業・小規模企業再起促進事業費補助金」又は、「令和2年度神奈川県中小企業・小規模企業感染症対策事業費補助金」で補助金の交付(支払い)を受けた事業者。
・「令和3年度神奈川県中小企業・小規模企業感染症対策事業費補助金」で補助金の交付決定を受けた事業者。
募集期間
令和4年1月20日(木)~令和4年2月18日(金)まで
※申請書類の提出方法は郵送のみ(当日消印有効)
※受付は先着順です。公募期間中でも、申請の合計額が予算に達した場合は、受付を締め切ります。受付状況は随時神奈川県のホームページでお知らせしますのでご確認ください。
制度内容・対象となる取組・必要書類等の詳細につきましては、下記の神奈川県ホームページをご確認ください。
「電子申告をご利用下さい」
当会では、e-tax(電子申告)を利用した申告書作成提出を行っております。引き続きe-tax(電子申告)による対応にご協力をお願いいたします。なお、印刷費等費用が別途掛かりますのでご了承下さい。
また、新型コロナウイルス感染症防止対策により会場の混雑緩和、計画的指導体制の確立を図るため、今年度の申告も昨年に引き続き予約制とさせていただきますのでご理解とご協力をお願い申し上げます。
★確定申告指導会:令和4年2月2日(水)、4日(金)、8日(火)、
10日(木)、17日(木)、 21日(月)、24日(木)、
3月1日(火)、3日(木)、8日(火)、10日(木)
★指導会時間:午前9時00分~午後4時00分
予約枠 午 前:①9時00分~9時50分 ②10時00分~10時50分
③11時00分~11時50分
午 後:①1時00分~1時50分 ②2時00分~2時50分
③3時00分~3時50分
※予約は先着順になりますので、希望日が空いてない場合もございます。お早目にお済ませ下さい。
<注 意 事 項>
①予約の受付は、1月12日(水)より電話または窓口にて行います。
②指導時間は1回の予約につき50分間です。1回のご指導で終わらなかった場合は再度 予約になることがあります。
③ご相談時間の5分前までにお越しください。ご予約時間を経過してお越しの場合は、対 応できない場合もございます。
④指導体制により多少お待ち頂く場合もございます。
⑤指導時間を短縮できるよう、ご自分でできる範囲で合計額等の集計をご協力願います。
⑥ご予約がない場合の来館は空いている時間があれば受付可能ですが、それ以外は対応で きませんので、必ず予約を入れるようにお願いいたします。
藤野商工会 相模原市緑区小渕1689-1
TEL 042-687-2138
会 場 藤野商工会館 1階会議室
3月に入りますと例年混み合い、待ち時間も相当長くなると思われますので出来る限り早い時期においで下さい。
用意するもの(確定申告に必要なものですので、必ずお持ちください。)
(1)事業主本人の個人番号(マイナンバー)確認書類
①「個人番号カード(表面と裏面)」のコピー
②上記①をお持ちでない方は「通知カード」のコピーと運転免許証のコピー
※運転免許証をお持ちでない方は「通知カード」のコピーに加えて健康保険被 保険者証と住民票(発行6カ月以内)のコピーをお持ちください。
注)上記の本人確認書類のコピーの添付がない場合は、税務署から事業主へ直接催促が行われる場合がありますので、必ずご用意下さい。
(2)月別集計表及び各種元帳等帳簿類。
(3)前期迄の決算・確定申告関係書類。
(4)決算確定申告用紙類(税務署より送付されたもの)。
(5)健康保険、年金支払い額、各種保険の払込証明書。
(6)固定資産税課税明細書、医療費の領収書、源泉徴収票等。
(7)その他、印鑑、筆記用具・計算用具
(8)住宅取得等特別控除については事前にお問い合わせ下さい。
※マイナンバー制度の導入に伴い、平成28年分の確定申告から、個人番号(マイナンバー)の記載が必要となりました。
そのため、事業主本人の個人番号(マイナンバー)以外にも、控除対象配偶者や扶養親族、事業専従者の個人番号(マイナンバー)の記載が必要となりますので収集を行ってください。
◎藤野商工会員及び相模原青色申告会会員 価格
印刷物については、「国税庁確定申告作成コーナー」を利用し作成された方を対象とします。
印刷物等 | 単価 | ||
1 | 所得税確定申告書(e-tax含)
【提出用・控え用】 |
¥500 | 国税庁確定申告作成コーナーを利用し作成します。 |
2 | 消費税確定申告書(e-tax含)
【提出用・控え用】 |
¥500 | 国税庁確定申告作成コーナーを利用し作成します。 |
3 | USBファイルセット
申告時に必要な控えや書類をファイルに入れて使いますので、毎年申告時にご持参下さい。 |
¥1,000 | 藤野商工会では電子申告に必要な専用USBメモリーをその場で購入できます。1回購入すれば毎年ご利用いただけます。 |
注)上記申告決算書類の印刷費には、【提出用】と【控え用】があります。
e-tax(電子申告)の場合は、決算・申告書は【控え用】のみとなります。
注)上記以外の非会員は単価が変わり、別途費用が発生します。
※印刷費及びUSBファイルセット料金は指導会作成終了後、その場でお支払い下さい。
記帳状況の点検及び記帳等についての相談会と専従者・使用人の給与についての年末調整及び源泉税納付の指導会を下記の日程で行います、是非ご利用下さい。
尚、納付税額のない事業所でも報告はしなければなりませんので、ご注意下さい。
日時 令和4年1月12日(水)、13日(木)、14日(金)
午前9時00分から午後4時00分まで
会場 藤野商工会館 1階会議室
※ご持参いただく必要書類等につきましては、別紙資料をご確認の上、必ずご用意ください。
※納期の特例による源泉税納期は、令和4年1月20日(木)です。
神奈川県では、新型コロナウイルス感染症の拡大により事業に影響を受けている中小企業者等が感染症の拡大防止に取り組む費用の一部を補助します。これにより、より多くの事業所での取組を促進し、感染症拡大による県内経済の下振れリスクの軽減を目指します。
補助対象となる事業者
県内事業所で補助事業を実施し、WEB登録して発行された「感染防止対策取組書」を店舗・施設等の事業所の店頭等に掲示している中小企業者、特定非営利活動法人、社団法人、財団法人。
※下記のいずれかに該当する事業者は申請できません。
・「令和2年度神奈川県中小企業・小規模企業再起促進事業費補助金」又は、「令和2年度神奈川県中小企業・小規模企業感染症対策事業費補助金」で補助金の交付(支払い)を受けた事業者。
・「令和3年度神奈川県中小企業・小規模企業感染症対策事業費補助金」で補助金の交付決定を受けた事業者。
募集期間
令和3年10月18日(月)~令和3年12月17日(金)まで(当日消印有効)
※受付は先着順です。公募期間中でも、申請の合計額が予算に達した場合は、受付を締め切ります。受付状況は随時神奈川県のホームページでお知らせしますのでご確認ください。
制度内容・対象となる取組・必要書類等の詳細につきましては、下記の神奈川県ホームページをご確認ください。
【事前登録は10月26日をもって終了しました】
※本補助金は7月1日募集開始分の追加募集になります。
※7月1日募集開始分に申請された方は申し込み出来ません。
※予算の上限に達し次第、締め切りとなります。
本補助金は、新型コロナウイルス感染症の感染・まん延防止と事業継続を両立させるに行う設備等の導入(工事や物品等の購入)の取組に係る費用の一部を支援するものです。
申請には10月25日(月)9時から始まる事前登録が必要となります。※市内事業者から発行された対象経費の見積書添付が必要となります。
対象となる事業や制度の内容は相模原市ホームページの事業継続応援補助金の募集案内をご確認下さい。
皆さまへ
例年10月末開催の藤野ふる里まつりですが、下記の理由により開催中止となりました。
新型コロナウイルス感染症対策で毎年出展者を含め1万人程の来場者があり、密集・密接になりやすいこと等を考慮しますと、来場者等の安全確保のために十分な配慮をもって行なうことに課題があり、今後も変異株流行の終息目途が立たない状況が続いており、この様な状況を鑑み残念ながら中止と致しました。
藤野ふる里まつり実行委員会